お客様の声

50代 男性

今年の神戸休暇の一軒目
時間は19時頃
センター街周辺は人が少ない..........
一年ぶりのぼんてんさん
先客さま 2組 四人さま
餃子二人前とサッポロラガー(大瓶・黒ラベル)を注文

10分ほどで餃子登場!!
相変わらずの綺麗な焼き目
そのままでいただくとあっさり&生姜
皮は薄めで焼き目はパリパリ
神戸独特の味噌タレ味噌辛さ控え目で
餃子の餡とのマッチングもGood(^^)vです

ビールも餃子もおかわり!したい気持ちを我慢しつつ
次のお店に移動するのであった

ご馳走さまでした(^O^)/

40代 男性

こちらは初訪問になります

今日は是非こちらに....と
本日三軒目の餃子屋さんです♪
餃子はお一人様二人前より
*オーダー品
*餃子 二人前×2
*瓶ビール(大) 
ビールはアサヒ・キリン・サッポロとあります
やっとサッポロとご対面!! 黒ラベルでしたけどね

10分ほどで餃子登場!
少なめの油で焼いてあるのか脂っぽくない感じです
焼きめはパリパリで皮はもっちりしてます
餡は生姜が一番に来てほんのりにんにく風味
やや甘く感じる餃子です
美味しいなぁ~♪
味噌もそんなに辛く感じないので
味噌タレだけでも美味しくいただけました
またい来たいと思うお店になりましたね(^^)

30代 男性

センタープラザの喫茶店、どん底のそばに、いつの間にか餃子のお店が出来ていました。

「ぼんてん」です。

どこかで見たことのある名前だなぁと思って調べてみたら、元町にある餃子屋さんでした。

カウンターとテーブルが3つほどあるお店です。カウンターの中の厨房が、客席の面積に対してかなり広いです。

餃子を頼みましょう。一人前300円で、一人二人前からの注文です。それとビール大瓶\600を頼みます。キリン、アサヒ、サッポロのどれにしますかと聞かれたのでサッポロをお願いします。ビールのタイミングは餃子と同時にお願いします。

カウンターに餃子の調味料がおいてあります。醤油、酢、ラー油、味噌ダレです。

小皿に味噌ダレにラー油を入れて待ってましたら、大将が、味噌にラー油だけでなくて、醤油1と酢2の割合で入れた方がいいと教えてくれます。てっきり味噌ダレと醤油と酢は別物と思っておりましたが、すべての調味料を混ぜていただくのがおすすめだそうです。

そういうスタイルで食べてみたことがありませんので試してみましょう。

しばらく待ちますと、焼餃子が来ました。

7個が一人前でひっついてやってきますが、餃子の皮がしっかりとしているので一つ一つ分離させても皮が破れたりしません。

餃子の皮がもちっとしています。

餡も、わりと肉が入っているにも関わらずあっさりとしています。ほとんど9割ぐらい野菜であっさりとした餃子もありますが、ぼんてんの餃子は、肉が半分以上入っているにもかかわらずあっさりした餃子です。

軽いので二人前をあっという間に食べてしまいました。

60代 男性

三宮の老舗系餃子の一つ「ぼんてん」

三宮の老舗系餃子と言うと赤萬とひょうたんが注目されがちですが、
隠れた名店として「ぼんてん」があります。噂では店主は赤萬で修行されたとか。

元町の本店、三宮センタープラザの支店がありますが、今回は支店に訪問。
センタープラザの中でも西と東があり、比較的人が少ない東側の隠れた場所に店があります。
初めての場合、少し迷うかもしれません。

店内はカウンター5,6席にテーブルが4席程ありますが、一人で営業されています。
餃子屋のキャパ的には広めの店舗。

1人前7個入り300円(1人2人前から)

野菜の刻みが大きく、餡にほどよく味がついているのでタレなしでも美味しい。
きちんと野菜の水分を落としていて、ねっとりしていないでふんわり頂ける。

大きさこそ赤萬と同じだが、ぼんてんの味付けのほうがビールに合いますね。
皮ももっちりしていて、置いてある味噌ダレにつけて食べるとより美味しくなります。

店主もとても気さくな方で、出る時に笑顔でまたきてやと。
老舗感のある店内もいい雰囲気です。

メニューは餃子と白米しかない硬派なお店で気に入りました。
上記の人気の2店舗よりも、こちらのぼんてんのほうが口に合いました。
近くに寄った際に再訪間違いなしです。

ごちそうさまでした。

50代 女性

美容院の予約が遅くなってしまい、
終わると空腹!
早く帰る必要も無いのでセンター街地下でカレーか餃子食べて行こう~と
ウロウロして入店。

こちらは店内綺麗ですね~広いし清潔感漂っています。
店主さんは元町店のお兄さん同様イケメンですね(^O^)
真面目さが表情や全体に出てますね、お兄さんと違って(笑)

★餃子3人前(1人前7個300円)
★生ビール(450円)×2

店内若いカップルが二組、どちらも常連さんのようですね。
こちらの店主さんは、お兄さんと違って全く話しかけてきません。
(常連さんとは少々しゃべっていました)

暫く待って餃子登場(生ビール1杯目は既に7割飲んじゃってます)
焼き具合はいいですね~表面カリッと!
お兄さんの店と同じで赤萬 元町店に似たタイプ。
ちょっと味噌を多く小皿に出し過ぎてみそみそしてしまった(>_<)失敗。

醤油少々と御酢も足してマシになったかな。
でもこのタイプの餃子はラー油だけど十分美味しいと思うな~

神戸は味噌ダレだけど、私も味噌は最後に少しでいいかな
お店によって味噌ダレ味もちがってて面白いけどね。

御馳走様でしたぁ。
また来ます!

40代 男性

初心者向けぼんてんさん


ぼんてんさんは二店舗ありますね。

前回は南京町付近のお店に伺いましたが、今回は三宮センター街の地下にあるお店です。

月曜定休になっていたようですが、ドアには水曜に変えられた跡が・・・。

11時30分オープンは変わらないようでオープンまで待ちます。

外に看板を設置して電気が入れば大丈夫なようです。

こちらのお店もお一人でお店を回しているようですが、南京町とほんとうに好対照です。

お店の方は全く話すことはなく、黙々と料理を作ってはそのあとは見えないところで休んでいますね。

南京町の店主はもうすごいですからね。

味も変わらず一口でポイポイ食べられる餃子は、これまたビールに良く合います。

味噌も塩気がそこまで強くなく、たれと調和してこれまたおいしい。

ビールの大は大瓶になりますので、一人で頼むと小にするか悩むところです。

なんどか目の前を通ったことありますが、割と空いているということと、お店の雰囲気が南京町より初心者向けなので、ぼんてんさんに初めて行くならこちらをお勧めします。

ごちそうさまでした~

30代 男性

皮がモチモチで、何個でも食べれる餃子です!!
いろんな味を楽しめて最高です!
是非また来たいです